2018 年 のアーカイブ
03月03日の釣果
2018 年 3 月 3 日 土曜日02月24日の釣果
2018 年 2 月 24 日 土曜日[釣果]
イサキ 23縲怩R3cm 61匹
マハタ 0.8縲怩P.2Kg 2匹
[コメント]
前日の教訓を活かし今日は最初から外浦・白浜沖へと向かう事にしました。
天気にも恵まれ朝から期待を臨みました。
しかし始めてみると期待とは裏腹に、まず魚影の反応があまり見当たらないというのと、極めつけは潮の流れが全く感じられ
ずその状態が終日続き変化がなかった事が要因と思われました。
そんな状況の中でも、1匹づつでも上がって来るポイントからあまり離れることなく何度か移動してはダメならまた戻ってと
粘ろ事が功を奏しなんとか釣果を上げる事ができました。
僅かでも多点掛けして上がって来るような時間帯がもてたなればもう少し数の方も違っていたのですが…。
途中には小振りではありましたがマハタ2匹と、一発強烈な当たりが訪れたのですがイサキの仕掛けと言う事もあり残念な
がら姿を確認するまでには至りませんでした。
02月23日の釣果 3種の鯛
2018 年 2 月 23 日 金曜日[釣果]
真ダイ 0.3縲怩P.0Kg 0縲怩Q匹(船中3匹)
石鯛 0.8Kg 0縲怩P匹
メイチ鯛 1.2Kg 0縲怩P匹
イサキ 22縲怩R2cm 52縲怩W6匹
[コメント]
今日もイサキに出船しました。
最近にはない珍しいくらいの好天続きに恵まれ、何処からスタートしようかと前日から模索して準備にかかりました。
と言うのも、このところ一箇所での食いが長続きせずあちこちを探索するようなハラハラドキドキの釣行が続いている為
であります。
何気ないようで結構頭を抱える事もありますよ。
そんなこんなで、今日もスタートは横根周辺からで頃合いを見計らい徐々に場所を変え、最終的には想定していた白浜沖まで足
を運びました。
最初の内はさっきまでとあまり変わりがなく、ここまで足を運んでくたびれ儲けかと意気消沈気味でしたが、終盤次第に状
況に変化が現れ始め、それまで1匹づつしか上がってこなかったのが魚影の濃さと共に食いも活発になりようやく2匹・3匹と
あがるようになりなり僅かの時間で晩回する事が出来ました。
3種類の鯛も釣る事だ出来、思惑が的中し上々の日でありました。
02月16日の釣果 真鯛に石鯛も!
2018 年 2 月 16 日 金曜日[釣果]
真鯛 1.3縲怩P.8Kg 0縲怩S匹
石鯛 1.3Kg 0縲怩P匹
イサキ 23縲怩R2cm 72縲怩X0匹
[コメント]
まったくよく吹く風邪であります。
何日ぶりでしょうか?! やっと出船出来る天気となりました。
こういう時は状況の判断材料がない事から出たとこ勝負となりますので不安です。
ところが、魚影はそこそこあった出ていたのでイサキの当たりを待っていると何と一投目から真ダイが姿を現し、こんな
状況にも関わらず驚きでした。
しかし驚きはこれだけには止まらず、その後もイサキの当たりも良かったのですが今日は他にも真ダイの当たりが何回か
あり、最近ではまともな型の真ダイはお目にかかっていなかっただけにビックリだったのと今後を期待させてくれる出来事
だと思います。
イサキは小振りな型もありましたが、食いが活発で多点掛けが続く時の型はまずまずの物が多かったです。
そして極め付けが、終了間際最後の一投で上がった成長過程の横縞模様が消えかかっている石鯛のお目見えでしたね。
船中久しぶりに盛り上がりました。
まだまだ寒い日が続いておりますが、この時期でしか味わう事の出来ない釣りの醍醐味やまた季節の食感を楽しまれてはいかが
しょうか?/p>
02月08日の釣果
2018 年 2 月 8 日 木曜日[釣果]
イサキ 24縲怩R3cm 93匹
真ダイ 0.5Kg 1匹
[コメント]
連日の強風続きで冬眠状態でしたが、今日ようやく出船出来る日和となりました。
これだけ西風が続いた状況でしたので一番の心配事でもある水温の低下が懸念されましたが、確かに少し低かったのですがそのような事はまったく心配することなく、魚影も充分で開始から多点掛けの連発続きでした。
冬の寒イサキは今年も絶好調ですよ!
寒波の影響で寒い日が続いていますが、これなら寒さも苦にならないのではないでしょうか!?
でもやっぱり朝方はちょっと厳しいでしょうか……。
昨日出船した僚船の情報にようると、白浜の沖でワラサが何本か上がったとの便りもありました。
明日はそのワラサを狙いに行ってみたいたいと思います。
/p>