投稿者のアーカイブ

03月06日の釣果

2019 年 3 月 6 日 水曜日
2019030623130000.jpg 2019030623130000_2.jpg

[釣果]
イサギ 22〜33cm 79匹

[コメント]
今日もイサギ釣りでの出船でした。
出港するなり水温や海面の状況を見ると、日をおうごとに春の装いになってきています。
案の定、潮の流れが今までとは違って速くなっており、イサギの食いは活発なのですが一流しに一回しか仕掛けを降ろせませんので効率的にとはいきませんでした。
その分多点掛けは多かったです。
これからはこのような釣り方が多くなってくると思われます。
また、真鯛の乗っ込みのシーズンになって来るとそちらにも注意を払わなければならなくなっても来ます。
楽しみが増える分忙しくなってきますよ!!

03月02日の釣果

2019 年 3 月 3 日 日曜日

[釣果]
真鯛 0.3〜1.3Kg 0〜2匹

イサギ 22〜32cm 16〜45匹

[コメント]
本日のスケジュールは、イサギの少しロスにはなりますが、乗っ込みのシーズンを直前に控えている真鯛の様子を探求する目的も兼ねてリレー釣りでのスタートでした。
幸先良く開始直後から当たりはありましたが期待されたサイズには少しばかりもの足りていませんでした。しかし粘って頑張っているとようやくキロオーバーのサイズにたどり着く事が出来ました。
あとメイチダイが一匹と。早く、石廊崎沖辺りからの乗っ込みの便りを聞きたいところです!
時間半分を経過したあたりで次は旬真っ盛りの寒イサギに変更することに。
今日は朝から潮の流れがあり半分を経過しても治まる様子が観られず当たりはあっても一匹ずつが主でイサギを狙うには不向きな状況でした。
しかし終盤になるとようやく好転の兆しが表れ多点掛けが連発するようになり挽回しはじめて来ました。

02月27日の釣果

2019 年 2 月 28 日 木曜日

[釣果]
メイチダイ 0.3〜0.8Kg 0〜匹

イサギ 23〜32cm 53〜72匹

ゴマサバ数匹づつ

[コメント]
今日もイサギを求めて出港しました。
魚影も潮の流れも程よくあり、これが春先から初夏のシ-ズンでしたら棚を取る以前にはもう竿にはゴツゴツと言ってもいいような当たりが来ているかのような状況でしたが、実状はなんとか一匹上がって来るくらいでした。
何故なんだ!?と思案する中、少しずつ状況が好転しはじめ、よくみると潮の流れが無くなって来ている事に気付きました、
普通ならエサ取りが集まり出すようなあまり思わしくないイメ-ジでしたが、もしかしたら冬のイサギではこのような条件の方が好ましいのかもしれないのではと、今更ながらに気づかされたような感じになりました。
長々とこちらの感想を力説してしまいましたが、とにかく、イサギは好釣ですよ!
勿論のこと、その後も好調は持続し挽回出来た事は言うまでも御座いませんでした。

02月26日の釣果

2019 年 2 月 26 日 火曜日
2019022622290000.jpg 2019022622290000_2.jpg 2019022622290000_3.jpg 2019022622290000_4.jpg 2019022622300000.jpg

[釣果]
真鯛 1.1Kg 1匹

メイチダイ 0.3〜1.5Kg 0〜2匹

イサギ 23〜32cm 57〜85匹

[コメント]
投稿をご覧になってくださった方がメイチも上がっていることを知りお越しくださり、イサギを狙いながら真鯛も含め釣られました。
今日も本命はイサギでしたがいろいろな魚が上がると面白いです。
他にはイラとウマヅラも。イラは今一つマイナ-ですが、ウマヅラ今では見直され以前とは比較にならないくらいの人気者となってきています。

02月25日の釣果

2019 年 2 月 25 日 月曜日
2019022522060000.jpg 2019022522060000_2.jpg 2019022522060000_3.jpg

[釣果]
イシダイ 1.2Kg 1匹

イサギ 23〜32cm 69匹

[コメント]

今日も本命はイサギでしたが、いつものメイチダイに代わって久しぶりにイシダイがお目見えしました。一匹だけでしたが、本命のイサギの方は好調が持続しておりますし、良型が多く交じるようになってきました。