投稿者のアーカイブ

11月29日の釣果本日も ワラサ

2016 年 11 月 29 日 火曜日

[釣果]
ワラサ 3.6Kg 1本
イサギ数匹

[コメント]

本日ワラサを狙いに神子元へ向け出船しました。
一投目からからヒットで今日も幸先のいいスタートで1本目をゲット。
しかしその後がよくありませんで、なんとか二回目の当たりまではこぎ着けたのですがこちらのはゲットならずでした。
でも魚影の濃さなど状況からの判断では先日よりは明らかに期待度はアップ傾向になってきていると思います。
今後の様子をご期待ください!

11月26日の釣果

2016 年 11 月 26 日 土曜日
2016/11/26 16:29 2016/11/26 16:29 2016/11/26 16:29
[釣果]
 ワラサ 3.8Kg 1本
 メイチダイ 0.3Kg 1匹
 イサキ 24縲怩R4cm 38匹
[コメント]
 これまでのメインポイントだった白浜沖から久しぶりに神子元周辺へと向かいました。
あまり状況が把握出来ていませんでしたのでとりあえず過去のデータを参考にし臨みました。
するとラッキーな事に一投目、棚を取るや否や強烈な当たりが訪れ幸先の良いスタートとりました
が、急な事でまだ気持の準備が出来ていらっしゃらなかったのか切られてしまいました。
その後も立て続けに2回程当たりがあり、サメの事も頭を過ぎりましたが見事3回目に取り込みまで
持ち込みワラサをゲットすることが出来ました。
サメでなく本物で安堵しました。
当たりはほんの一時のこの3回だけでしたが、その時の魚影がワラサだったのかと思うと今後の期待
が膨らむのですが....。
その後は当たりもなく半分を過ぎたところで見切りを付け、途中流していると掛かってきたイサキの
ポイントを今度は重点的に攻めました。
昨年もそうでしたがこれから向かう冬場になってくるとまた神子元周辺のイサキが復活するみたいで
す。

11月17日の釣果

2016 年 11 月 17 日 木曜日
2016/11/17 14:42 2016/11/17 14:42
[釣果]
 イサキ24縲怩R3cm 34縲怩T2匹
 ウメイロ20縲怩Q3cm 3縲怩T匹
 スマガツオ 1.0Kg 1匹
[コメント]
 上の写真をご覧ください。
ソーダガツオじゃありません、スマガツオですよ!
胸ヒレと腹ヒレの間に黒い斑点がいくつかあるのがお判りかと思います。
最近では数にも希少になりあまり漁獲されなくなりました。
質や味覚がマグロにも匹敵することが注目され養殖の対象になっていることをテレビで観かけました。
貴重な一匹でした。
最初は真ダイも狙っていたのでしたが残念ながら今日は当たりに見放され早々に断念しイサキに変更しました。

11月12の釣果

2016 年 11 月 12 日 土曜日
2016/11/12 17:53 2016/11/12 17:53
[釣果]
 真ダイ 4.92Kg  1匹
 ワラサ 3.12Kg 1匹
 イサキ 24縲怩R4cm 15縲怩Q3匹
[コメント]
 今日は、ここ最近では何カ月かはお目にかかっていなかったくらいの大鯛が掛かり、一投目いきなりでしたので突然の事でしたが八十嶋様見事に取り込まれました。
すごかったのは、次に投入した仕掛けにも棚を取った矢先に立て続けに当たりが訪れ、こちらは今シーズン最初の一本となるワラサでした。
魚群探知機にも魚影が出ていたのでもしかしたらと期待をしたのですが、それ以降は残念ながら当たりが訪れる事はありませんでした。

10月27日の釣果

2016 年 10 月 27 日 木曜日
2016/10/27 11:58 2016/10/27 11:58 2016/10/27 11:59
[釣果]
 真ダイ 2.4Kg 1匹
 カンパチ 1.4Kg 1匹
 メイチダイ 0.3縲怩P.1Kg 4匹
 イサキ 26縲怩R4 cm 7匹
[コメント]
 一投目からいきなり真鯛とメイチダイ、二投目がカンパチとメイチダイ、そして三投目にはメイチ
ダイのダブルと一体どこまで続くのかと妙な期待が過ぎりましたが連発はその回でストップ!
やはり朝一のラッキーだったのでしょうかね。
ラッキーなんて言ってしまいお客さまに失礼ですがちょっと珍しかったものですから。
でもその状況を見逃すことなく見事モノにされた横山さま、さすがでした。
その後はイサキを狙っていたのですが風と波とで思うような釣りがさせてもらえず、それに加えて折
角掛けても今だ居座り続けるギャングに横取りされてしまう始末でした。