今日も朝から北東の風がピューピューと元気が良かったです。
もういい加減収まって欲しいものです。
それでも少しでも波の穏やかなポイントを選択しスタートしました。
波で魚群探知機のモニターの画像が不鮮明な中流しているとポツリポツリとイサギが揚がり出し、真鯛も3匹釣りることができました。
途中この他にも何回か当たりがありましたが正体は不明で、この3匹だけを上げることができました。
[釣果]
真鯛 0.7縲怩Q.4kg 3匹
イサギ 26縲怩R3cm 37縲怩T7匹
今日も北東の風が釣りを邪魔するかのごとく朝から吹きすさぶていました。
しかし、状況は日増しに好転してきているみたいで、特に今日は、お客様の歓喜の様子が感じられるようなイサギの当たりといい型といい良好な一日でした。
食いが良くなってくるとやはり良型がよく混じるようになってきますね。
[釣果]
イサギ 26縲怩R3cm 43縲怩X6匹
真鯛 0.8kg 1匹
自分で確認しましたのは1匹でしたが、イサギ釣れていることであまり注意してませんでしたが、もしかしたらもう何匹か釣れているかもしれませんよ!
イサキに行ってきました。
今日は朝から風もありただでさえ厳しいのに、それに加えサバに翻弄されかなりストレスの溜まる時間帯が続きました。
正直、最初の一時間位イサギの顔を拝めませんでしたから、、、。
それでも我慢して転機を待っているとようやく反応が出だし口を使ってくれるようになってきましたね。
ここに来てイサギの型も、少し薄茶色した大きなサイズが釣れるようになり、クーラーの中が白く濁るようになってきました。
潮の色も毎年今頃の恒例となっているクロレラのように緑色に濁ってきましたのでイサギのポイントの周りにも大鯛が廻って来ているかも!?
何が当たるかは解りません、油断は禁物ですよ。
[釣果]
イサギ 26縲鰀34cm 49縲鰀53匹
サバ 大小多数
メイ・ストームも去り、ようやく好天が戻ってきました。
しかし、出港した仲間が口々に水温が下がったと危惧しており先行き心配になりました。
今日も真鯛・イサギのリレーでして、幸先よく1kgくらいのが釣れましたがその後はさっぱりで、当たる気配もなさそうでしたのでここらでイサギへと変更となりました。
イサキもいつも寄るポイント・ボイントで芳しくなく、今日はちょっと焦ってきました。
そして最後の頼みの綱へと着くとようやく反応通りの食いが期待出来るボイントにたどり着き巻き返しを図りました。
時間は半分経過していましたが、やはい3本針にパーフェクトが多かった方は数の伸びも早かったですね。
型のいい物も多かったです。
[釣果]
真鯛 1.0kg 1匹
メジナ 0.8kg 1匹
イサギ 25縲鰀34cm 35縲鰀54匹