出港前までは風が強くて心配でしたがなんとか一日やってこれました。
相変わらずイサギは好調ですね!
写真の通り反応も良く、朝の間なんかはそんなに出ていなくても「あっ、これかな?」といった具合でもよく喰ってきますね
今日は残念ながら真鯛やハナダイなどの当たりはありませんでした。
潮の流れもあまりないので風さえなければ比較的楽に釣りが出来るかと思います。
今年も残り僅かとなりましたが、イサギで釣り納めとしてみてはいかがでしょいか!?
釣果
イサギ 26縲鰀34cm 89匹
お久しぶりとなってしました、すいません。
師走に突入し、ワラサも今ではすっかり鳴りを潜めてしまいましたが、これからは今ではもうお馴染みの冬の釣りそして味覚の寒イサギのシーズンとなってまいりました。
今日はそのイサギを釣りに行って来ました。
まずは手始めに港から最寄りのポイントから魚影の反応を定めスタートしました。
まだ型は小振りでしたが喰いの良い順調なスタートでした。
その後も様子を見ながらポイントを変えましたが、反応があれば当たりはあり、今後の様子を占う上で貴重な一日となりました。
途中1Kg強のマハタやマダイ・ハナダイも混じるなど色とりどりとなりました。
イサギだけでなく、昨年あたりから神子元で釣れているシマアジまたカサゴ等にも対応いたします。
これからだんだんと冷え込みが厳しくなってくる季節です。
暖かい物をご用意してお待ち申し上げます。
釣果
イサギ 26縲怩R3cm 50縲怩V2匹
マハタ 1.2縲怩P.5Kg 2匹
マダイ・ハナダイ 0.3縲怩O.7Kg 2縲怩R匹
おはようございます。
昨日、一昨日はなんとか頑張って出船しましたが、さすがに今日は予報も悪く状況的にも良くないと感じ中止といたしました。
明日は今の時点での予報では、これまで吹いている北東の強い風は収まりそうですのでよろしいのではないでしょうか。
ご確認してみてください。
サメのイタズラもありますがまだまだ楽しめそうですし、なにより昨日はシマアジも釣れてより一層楽しみが増してきました。
また明日からのお越しをお待ち申し上げます。
本日も強風吹き荒ぶ中出港しました。
潮の流れが風と同じ方向から流れている
時間帯を期待していたのですが、そうこちらの思惑通りにはいかず、昨日よりも厳しい条件となりました。
それでもワラサは流すたびに当たりはありました。
でも、でもいつものように船に取り込まれることなく途中取られてしまい、船中なんとか一本釣り上げる事が出来ました。
今日はワラサだけでなく2Kg以上はあったかと思う真鯛までやられてしまいました。
しかしサプライズもございました。
波の中操船に集中していて気が付きませんでしたが、写真の通り金崎様がシマアジを釣り上げておられました。
その後二時間ほどしてでしょか、今日も安全第一を考え湾の中に向けイサキ・真鯛を狙うことにしました。
そして反応を探し仕掛けを降ろしてみるとイサキに加えイナダが当たり出し、ハナダイも混じりました。
釣果
ワラサ 0縲怩P本
シマアジ 1・8Kg 1匹
イナダ 0・8縲怩P・2K3縲怩W匹
ハナダイ 0・2縲怩O・8Kg 0縲怩R匹
イサキ 25縲怩R3cm 5縲怩W匹