投稿者のアーカイブ

11月12日の釣果真鯛&ワラサ

2015 年 11 月 12 日 木曜日

いやぁ縲怐A今日はまいりました!!!

朝の出船時は風の割りに潮の流れの方向の兼ね合いで波はありませんでしたが、予報通り風が凪口を見せない上に波とぶつかる潮が流れだし大苦戦となりました。

でもワラサは開始から当たりがあり、2縲怩R本ですが皆様全員ゲットすることはできました。

本当は皆様、当たりは倍以上あったのですが、いつもの邪魔が入り頭だけだったりハリスを切られたりと悔しい思いをさせられました。

あと真鯛も3匹上がりたした。
しかし11時前頃から波が大きくなりだし、安全第一を重視し終了する事にしました。

今日は写真撮影を船上で出来ませんでしたので忘れてしまいました。

釣果 ワラサ 2・8縲怩R・5Kg2縲怩R本

真鯛 1・6縲怩Q・5Kg 3匹

11月11日の釣果

2015 年 11 月 11 日 水曜日
2015/11/11 22:22 2015/11/11 22:23 2015/11/11 22:23 2015/11/11 22:23

休み明けの今日の釣り物はイサギでした。

下田湾内はサメの影がまだ拭いさされないので神子元まで足を伸ばそうと思いましたが、今後の釣りを考える上でも外す事は出来ませんでしたので横根周辺から始めることにしました。

潮の動きがあまりなかったせいか反応の割りには渋い喰いが続きました。

途中真鯛・メジナ・ウマズラハギが何匹か釣れ、だんだん潮が動き出すに連れイサギの喰いも活発になってきました。
このポイントも以前はワラサ釣りのメッカだったので魚影の反応が混じり出さないかと期待もありましたが、やはり今の時点ではワラサは神子元のようです。

釣果
イサギ 25縲怩R3cm 35縲怩U3匹

真鯛 0・5Kg 1匹

メジナ 0・7Kg 1匹

11月7日の釣果

2015 年 11 月 7 日 土曜日
2015/11/ 7 12:53 2015/11/ 7 12:53 2015/11/ 7 12:54 2015/11/ 7 12:54

本日の釣果はワラサ4縲怩V本でした。
喰いの状況が良かったこともありますが、今日は調子がよかったです。
出来ればもう少し浅い場所で釣れてくれると楽なんですけどね!
今日あたりで80mの棚から流さなければなりませんでしたから、いくら電動リールといえど力任せというわけにはいきませんしエサ・コマセの確認も一苦労だと思います。
でも、それも魚が釣れているなら逆に心地よい疲れとなるんしょうか?

明日以降もこのような状況が続いてくれることを熱望するばかりです。
お願いですから…。

明日は天気が心配されていたみたいでしたが、でもそんなでもないみたいですね。

11月6日の釣果

2015 年 11 月 6 日 金曜日
2015/11/ 6 14:53 2015/11/ 6 14:53

今日朝のー遠目、一本針では不可能ですが二本針で流していた方に一荷で上がってくる珍事がありました。
あまりに強い引きでしたので最初はサメかと半信半疑でしたが、ハリスをたぐってみると魚影が二つ見え驚きました。

途中、イサキのリクエストがありましたので二時間ほどワラサのポイントから離れ別釣りとなりました。

今日は船数が少なかっせいかワラサの様子が良く、近くだったこともあり各船の中の様子が見えるのでイサキをやっていても集中出来ず気がきではありませんでた。...。
そしてまたワラサに戻り何本か釣り上げ終了となりました。
釣果 ワラサ 1縲怩R本

イサキ 25縲怩R3cm 10縲怩Q5匹

11月5日の釣果

2015 年 11 月 5 日 木曜日
2015/11/ 5 18:12 2015/11/ 5 18:12 2015/11/ 5 18:12 2015/11/ 5 18:13

今日も行ってきました。釣果はといいますと、ワラサが0縲怩U本と真鯛が1匹でした。
当たりは多かったですが、いつものようにサメの攻撃もありましたが、今日はどちらかというと不運にも外れてしまうことの方が多かったみたいです。

途中クーラーの中を彩るかのように真鯛が1匹と。

過去の事をあまり振り返っても仕方がないのですが、以前はワラサの喰いが盛んな時には、それにつられて真鯛なども多く上がったものでしたが....
それだけ潮の様子や何かプラスαがあったのでしょう!

状況は、毎日大差の変化はなく同じような日が続けております。

ただ、下田湾や白浜沖の時とは違って、当たるポイントが限られるため一回づつ流さなければならないので大変な釣りになっています。
だからコマセの出し方や針にエサが残っているかどうかで大きく変わってきます。
明日もこれに挑戦です。