‘釣果’ カテゴリーのアーカイブ

9月15日の釣果

2016 年 9 月 15 日 木曜日
2016/ 9/15 14:57 2016/ 9/15 14:57 2016/ 9/15 14:57 2016/ 9/15 14:57
ツꀀ[釣果]
真ダイ 2.2Kg 1匹
メジマグロ 0.8~1.0Kg 3本
平ソーダカツオ1.0~1.2Kg 2本
イサキ 33~35cm 39~57匹
[コメント]
 すみません、ひさしかぶりの更新となってしまいました。
この時期異常と思われるくらいの突発的な台風の発生に加え、夏直前までのメインであったイサキの付
加価値でもあった卵や白子がなくなってしまったことや猛暑なども加わり出船日数も減ってきてしまい
ました。
その時期を利用し船を上架しました。
船体から船底まで隅々まで汚れや障害物を取り除きましたので、右舷左舷で御祭した際に船底に仕掛け
道糸が擦れても傷になるような事が解消されたと思います。
見映えも良くなったと思われますので、朝接岸する時にご覧になってみてください!!
お客様に乗船頂く船ですのでデッキやボディーの見た目も大事ですからね。
さてここから本題である本日の状況のご説明に入いらせて頂きますと、秋雨前線の影響で雨続きの日々
ではありますが風もあまりなく落ち着いていて釣りを楽しむのには絶好のシーズンであり、本日の狙い
物であるイサキも水温や気候の変化にも関わらず魚影の反応や喰いは上々でした。
ただ一つだけ困った事がというより厄介な物の出没により手を焼いています。
だいたいお分かりではないでしょうか?
そうー、サメです。
以前はもっと早い時期7月頃からの出没が顕著だったのですがここ数年の傾向では秋口あたりから多く
見られ、ワラサなどを狙われようになってきています。
ちなみにサイズはと言いますと大小異なりますが、今日水面までイサキを追いかけて来た奴は体長2m
体重7~80Kgの物で、イサキを横取りしたあとお客様の目の前でお礼でもするかのような大ジャン
プをして去っいきました。
このような状況ですのでお客様には大変な負担を強いられると思いますが仕掛けは多めの準備をお勧め
致します。
喰いはいいですので横取りさえされなければもっと数は上がると思います。
でもそうなった場合はポイントをくるくると何箇所も廻り歩けば少しでも被害は解消できますので安心
楽しみ頂けますよ。
ポイントを移動することによっては昨日のように、それまでの所で続けていてはありえなかったサプラ
イズに遭遇することもようく起こりえます。
2.2Kgの真鯛とメジもそうでした。
もう~何十日ぶりでしょうかね、このサイズの真鯛の顔を見るの....

8月5日の釣果

2016 年 8 月 6 日 土曜日
2016/ 8/ 6 10:37 2016/ 8/ 6 10:37

8月2日の釣果

2016 年 8 月 2 日 火曜日
2016/ 8/ 2 10:29 2016/ 8/ 2 10:29 2016/ 8/ 2 10:29
 今日のお客様は、夏休みを御利用しての家族旅行のスケジュールの中で本船をご利用くださった、御名前がなんと”釣様”とおっしゃるお父様とご子息のペアでした。
天気は申し分なく波も風なく、おまけに魚影の反応も良く潮の流れも緩やかでしたのでイサキを狙うにはうってつけの条件が揃いました。
息子さんは貸し竿での釣りだったのですがお父様と何度か一緒に釣行された事がありますのか、手返しもスムーズで驚かされました。
これからもどしどしアウトドアフィッシングに勤しんでいって頂きたいですね。
[釣果]
イサキ 25竏窒R3cm 45竏窒T6匹
その他 タカベ、メバル数匹

7月31日の釣果カサゴ

2016 年 7 月 31 日 日曜日
2016/ 7/31 21:27 2016/ 7/31 21:28 2016/ 7/31 21:28 2016/ 7/31 21:28
ツꀀ[釣果]
カサゴ 200~350g 16~31匹
アカハタ 150~200g  2匹
[コメント]
 今日の釣り物は久々のカサゴでした。
昨日は休船でしたので潮の様子が不確実で、流れの向きによってはポイントの選択が大きく左右されますので出船前何処からスタートしようか少しばかり迷いました。
一番気がかりでしたのはこの時期の速い潮、もしも選択を誤ったら時間のロスを余儀なくされるところでしたが思っていた程ではありませんでしたのでひとまず安心しました。
しかし良いスタートとはいかず最初はあまり当たりがなく、最近の底物釣りのデータ不足を懸念しましたが、潮が少しづつ変化していくに連れ誰かしら当たりも訪れ始め、短い時間帯でしたが一時入れ食いの時がありました。
アカハタも交じり面白くなってきましたね。
仕掛けは一ヒロから二ヒロ位の2~3本針でしたが、今日に限ってはどちらかというと長い仕掛けの方のほうに軍配が上がったようでした。
餌はサバとカツオのハラモの切り身を使いましたが、どちらの餌にも均等に当たりはありました。
これからもいろいろ試して行きたいと思います。
ここに来てようやく梅雨も明け夏本番がやって参りました。
これから暑い日々が続くと思われますが、くれぐれも暑さ対策は万全に釣りをお楽しみください!!

7月29日の釣果

2016 年 7 月 30 日 土曜日
2016/ 7/30  7:54 2016/ 7/30  7:54