‘釣果’ カテゴリーのアーカイブ

02月15日の釣果

2025 年 2 月 15 日 土曜日
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

[釣果]
真鯛  2.1〜3.2Kg 1〜2(船中3)
メダイ  1.8〜3.1Kg 2〜4匹(船中6)
アカイサギ 数匹
[コメント]
白浜沖へ真鯛とメダイを狙いに出船しました。 開始早々から幸先なく交互に当たりが訪れ釣り上げる事が出来ました。 その後も順調に当たりはありますがメダイの割合が多くなり、まあ少しまだの当たりを望むことから場所を変更することにしました。
iPhoneから送信

02月14日の釣果

2025 年 2 月 14 日 金曜日
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

[釣果]
イサギ  24〜33cm 29〜46匹
ホウキハタ  5.1Kg 1匹
メジナ・メイチダイ 数匹
[コメント]
 
iPhoneから送信

02月12日の釣果

2025 年 2 月 12 日 水曜日
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

[釣果]
オニカサゴ  150g〜3.24Kg 2〜12匹 カンコ
[コメント]
遅くなりましたが12日釣果です。 前日のアカハタに続き、本日はオニカサゴ・カンコを狙いに白浜沖の真鯛・メダイを狙えるポイントのもう少し深いところを流しました。 最初は須崎沖から始めたのですが、2枚潮であまり芳しくなく白浜沖へ移動することに! 始めてみると流れはそんなに無く、小ぶりながらもオニカサゴが上がるようになり、次第に大型のカンコ・オニカサゴも交じるようになってきました。 圧巻だったのは最大で3.3Kgのカンコや2Kg前後のオニもあり、これだけデカいと特にオニカサゴは刺されるとダメージがあることもあり不気味ささえ感じるようでしたね。 天気さえ良ければ神子元沖の青根も攻めたいところなのですが自然相手ですので。
ちなみにこの日の終了後にメンテナンスの為船を上架することになり13日に降ろす予定です。 この日は低気圧の影響で荒天になることが予想されますが14日には回復しそうです。
14日  イサギの予定が入っております。     寒イサギの釣ってよし食べてよし     の冬限定の楽しみを堪能されては     いかがでしょうか?     
iPhoneから送信

02月03日の釣果

2025 年 2 月 4 日 火曜日
{CAPTION}
{CAPTION}

[釣果]
アカハタ 80g〜1.0Kg 52匹 (カサゴ含む)
[コメント]
今季最強寒波到来予報前の直前の好天日。 アカハタ狙いでの出船でした。 潮の状況は良く、カサゴ交じりでアカハタが中心に入れ食いの時間帯もあり、釣れてる時というのはこんなモノなんだと思うようでした。 しばらくすると次第に少しずつ潮が動き出し、その頃からは今度はカサゴが中心になり、どんどん流れか速くなるにあたり根掛かりが頻繁になり、どうにもならず当たりはおろか釣りにならなくなる有様となってしまいました。 しかし、2月に入り水温も16°C前後と低下する中でも潮の状況次第ではアカハタも楽しめる事が確認出来ました。
iPhoneから送信

02月01日の釣果

2025 年 2 月 1 日 土曜日
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

[釣果]
真鯛  2.3〜3.4Kg 1〜4匹(船中5)
メダイ 2.2〜2.8Kg 1〜2匹(船中3)
オニカサゴ  0.5〜1.5Kg 4〜6匹
カンコ  1.8K_ 1匹
ノドグロカサゴ  数匹
[コメント]
 本日は真鯛・メダイとオニカサゴのリレーでの出船でした。 本来は真鯛とカサゴでのリレーはご予約が中々合いずらい事と土曜日だった事もありお受けしないのですが、前日のギリギリ夜までに他のお問い合わせがない事を条件にご承諾して頂き、この様な運びになりました。 開始後に調子良く真鯛とメダイが交じり合いながら上がり、折り返し時間になったところでカサゴに変更することにしました。 潮も速くないことから先程までのポイントの周りの150m付近から流してみると初めはノドグロカサゴから始まると今度はオニが上がるようになり、ポイントを掴むとその後もオニそしてカンコも上がって来ました。

 
iPhoneから送信