02月22日の釣果

2019 年 2 月 22 日
2019022213570000.jpg 2019022213570000_2.jpg 2019022213580000.jpg

[釣果]
真鯛 0.4〜1.3Kg 2匹

メイチダイ 1.2Kg 1匹

イサギ 22〜32cm 69匹

[コメント]
昨年末くらいからメイチダイが良く釣れています。出船する日は必ずと言ってもいいくらいです。
真鯛を狙っている時もイサギを狙っている時もちょくちょく出没してくれるのでご存知の方にも好評なので続いてくれるとありがたいです。
今日は一匹だけたが真鯛も上がりましたので鯛類は合わせて3匹となります。
イサギも70前後とまずまずの釣果ですので、真鯛やカサゴのどとリレ-でやられてま面白いと思います。
今年は西風の吹く日が例年と比較しても少なく、2月に入っても穏やかな天気が多い傾向にあります。
これを機に、どうですか?今旬真っ盛りの伊豆の寒イサギをやられてみては!!

02月18日の釣果

2019 年 2 月 18 日
2019021818000000.jpg 2019021818000000_2.jpg 2019021818010000.jpg

[釣果]
メイチダイ 0.2〜1.0Kg 2〜3匹

イサギ 22〜32cm 68〜71匹

[コメント]
またまた久しぶりの出船・コメントととなりました。
朝、真鯛狙いから始まったのですが残念ながら空ぶり。
ですがメイチダイの当たりが良く、なんとかタイを確保する事ですが出来ました。
イサギに関しては、一年を通して狙える魚種ということもあり、よっぽど条件が悪くない限り安心して楽しめる事請け合いです。
ましてや今は初夏の産卵期とは対照的に、低温で身の締まった食感が味わえる寒イサギの真っ最中の時期でもあります。
勿論のこと、釣果の方まも好調で、いい時は多点掛けの連発で50m前後の深場では良型が多かったです。

01月30日の釣果

2019 年 1 月 30 日
2019013016470000.jpg 2019013016470000_2.jpg 2019013016470000_3.jpg

本日の狙いはイサギでした。
潮の状況からして速くもなく悪くもなく条件としてはまずますといったところ。食いの良くない状態の時などでは言い替えれば、パッとしないとでも言ったところでしょうか、思っている程の食いではありせんでした。
最初のころは...。
しかしそんな状況下でも頑張っているうちには真鯛やメイチダイが交じりだし、本命のイサギも時間が経つにつれ好転してきました。でも今日のはちょっと小振りの物が多かったように見えました。

[釣果]
真鯛 0.5〜1.7Kg 2匹

メイチダイ 0.4〜1.1Kg 2〜4匹

イサギ 22〜32cm 55〜76匹

01月23日の釣果

2019 年 1 月 23 日
2019012314580000.jpg 2019012314580000_2.jpg 2019012314580000_3.jpg 2019012314590000.jpg 2019012314590000_2.jpg

[釣果]
真鯛 0.5〜4.2Kg 2〜4匹

イサギ 22〜32cm 23〜35匹

[コメント]
今日、今年最大の真鯛が上がりました。
(本宿での事ですが)
最初は、イサギを釣りながらそこで真鯛もつれればいいとおっしゃられていましたが、最初の当たりが訪れると次々と当たり出し、本格的な様子を呈してきました。
ハリスを切られた大物もありましたが、イサギ仕掛けで見事取り込まれました。今後お客様の問い合わせにどちらを薦めしたらよいか迷ってしまします。

01月19日の釣果

2019 年 1 月 19 日
2019011914430000.jpg 2019011914440000.jpg 2019011914440000_2.jpg 2019011914440000_3.jpg

[釣果]
真鯛0.5〜3.2Kg 2〜4匹

メイチダイ 0.5〜0.8Kg 0〜2匹

[コメント]

真鯛狙いで神子元島へ向かいました。
風は大した事はありませんでしたが潮の流れの向きの影響で波が邪魔をし、水色も明るく良い条件とは言えませんでした。
唯一あった当たりも掛かりが浅かったのか外れていってしまいました。
それでそこのポイントで粘る事をあきらめ場所移動をすることに。
しかしそこでもなかなか当たりはなく諦めムードの中ようやく当たりが、しかもお二人いっぺに。
丁度いい間合いに遭遇したのかその後も何回か当たりが続き、船中に活気が漂い始めてきました。
運も実力のうちとは言いますが、あの時の決断が功をそうした事がラッキーでした。