10月22日の釣果

2022 年 10 月 22 日
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

[釣果]
マハタ  2.3〜4.0Kg 2匹
カサゴ(カンコ・アヤメ含めた) 150〜2.8Kg 18〜25匹
[コメント]
今日もカサゴでしたがアカハタではなくカンコ狙いでの出船でした。 昨日同様に潮の流れが速く神子元島の陰へと収まり様子を伺うことに。 すると逆に潮の流れが遮られすぎ、いい状況とは言い難く当たりもありませんでした。 しかしほんの僅かに流れに変化が現れただけでしたが急に大型のカンコが当たり出し、それに加えもっと強烈な引きが訪れサメも疑いましたが上がって来たのは大きなマハタで、その直後同じ方がもう一匹マハタを釣り上げられました。 カンコ同様腹を上にして下から浮き上がって来る光景は絶賛ですね! この引きの醍醐味はアカハタではちょっと味わえない迫力ですね。 その後はアヤメが中心になってきましたがこちらも良型が多く引きを堪能できたのではないでしょうか?

iPhoneから送信

10月21日の釣果

2022 年 10 月 21 日
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

[釣果]
アカハタ  150〜1.0Kg 13〜28匹
カンパチ  400g 1匹
[コメント]
iPhoneから送信

10月20日 本日休船

2022 年 10 月 20 日

昨日は荒天、本日も微妙な予報だった為休船となりました。

しかし明日は最高の釣り日和になることが予想されます。

明日のスケジュールもアカハタ狙いでの出船となっております。

潮の流れも夏モードから変わって来ていますし、根魚狙いには打ってつけの状況だと思われます。

この機会にチャレンジしてみませんか?

最近ではカサゴ狙いが中心となっておりますが、下田方面でもワラサの便りも聞くようになってきておりま

す。

コマセ釣りの方も出船致しますよ!

 

 

10月18日の釣果

2022 年 10 月 18 日

{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

[釣果]
アカハタ 200〜800g    14〜32匹

メイチダイ・ヒメジ数匹づつ

[コメント]

荒天などにより久しぶりの出船となりましたが、本日もアカハタと状況によりカンコも狙うスケジュール

で神子元周辺へとむかいました。

朝のうちは風も穏やかで潮の流れも丁度よくアカハタを狙うは好条件で、大小交ざりながらでしたが当たり

も良く順調でした。

途中にはオキナヒメジやメイチダイなども交じり、二種とも引きが強いので細い竿ですとまた違った手応え

も楽しめますよ。

しかししばらくしてくると予報より少し早めに風が吹き出し、オモリも軽量な釣りの為底取りもこんなんに

なってきました。

半分を経過したところでカンコに変更しようとしましたが波も出て来た為断念しました。

 

iPhoneから送信

10月02日の釣果

2022 年 10 月 3 日

{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

[釣果]

カサゴ(オニ・アカハタ含む)  150g〜2.2Kg   14〜35匹

[コメント]

今日もカサゴねらいでの出船トなりました。

昨日同様カンコを狙うため80~90m前後の水深のポイントからスタートしたのですが、この辺りはどうも今は芳し

い時期なのでしょうか当たりが乏しく何匹かに上がっただけでした。

あの強烈な引きを堪能されること期待してくださっていたのでしょうけれど、やはりここは見切りを付け他へ移動

することにしました。

そこで今度は水深を45~55mに変えアヤメを中心に狙えるポイントに向かいました。

引きの醍醐味ではオニやカンコには叶いませんが、良型の物やダブルでの時は引けを取らないくらい面白いですよ

昨日同様この辺りの水深では食いは活発でアカハタまでもが交じったりで、着底と同時に当たりが訪れる状況も

あり、ポイント・水深でんなにも違うものかと驚かされました。

それから昨日の謎の怪魚の件ですが、早速お客様より「マツダイ」ではなでしょうかというご返答がございまして

ネットで調べてみたところそれらしき魚が掲載されていました。

ただ、魚体の感じは間違いないと思われるのですが頭から口の辺りにかけての骨格やヒレの感じが微妙でして

、成長過程での大きさや生きている時との体色の変化によっても見方は変わってきますいし、真鯛などでも雄雌の

形や季節によっての体色の違いもありますのでそのあたりを加味して総合的に観れば「マツダイ」だと思われます

どのようなものでしょうか?