03月21日の釣果

2022 年 3 月 22 日

{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

[釣果]
イサギ  32〜33cm   18〜35匹

カサゴ(オニ・カンコ含む) 0.3〜1.9kg    8〜14匹

[コメント]

イサギ・カサゴのリレーでの出船で、やはり朝の潮の状況からの推測しカサゴからスタートする事のしました。

判断よく推測通りの状況で、仕掛けの着底を待っていたかのように直ぐ様オニカサゴの当たりがありカンコ混じりで一時間程流しっぱな

しの状態でした。

同じポイントでも当りのいい時、釣れる時とそうではない時ではこんなにも様相が違うものなのかと痛感させられるようでした。

しかし潮の変化とともに当たりも無くなりはじめ、後半のイサギに変更することに。

こちらも良型の物が多点掛けで上がる様子が多く見られ好調でした。

iPhoneから送信

03月17日の釣果

2022 年 3 月 18 日

{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

[釣果]
イサギ   32〜33cm   31〜45匹

ホウキハタ   6.4Kg   1匹

メジナ  0.8Kg 1匹

[コメント]

このところのイサギの好調さもあり今日もそれを期待し出船致しました。

天気も良く水色にも少し濁りが見られ条件的にも期待出来る状況でした。

しかし始めてみるといつもとちょっと様子が違うような感じでして、反応はあって直ぐにでも食い付きそうなのになかなか当たりがこな

かったりと違和感がありました。

そのうち潮に変化でもあれば状況も変わることを期待しポイントを変えながら待っていましたが、各所最初の内はいいのですが長続きせ

ず多点掛け少なく数の伸びがみられませんでした。

そんな状況下でも上がってくるイサギのサイズが良く、いつも見慣れているお客様もこれには共感されておられました。

そして今日はハタでも珍しい、しかもビッグサイズのホウキハタが上がり船中盛り上がりました。

最近でもマハタの一キロ前後の物はよく見られますがこれだけのサイズはなかなか見られませんね!

イサギの追い食いを待っている時に噛みついたのでしょうんかね、イサギの仕掛けでよくぞ取り込まれました。

真鯛で6Kgあるとかなり大きな魚体を感じるのですが、このハタに関しては最初に見た印象ではまさかこんなにあるとは思いませんでし

たので計量して驚きでした。

いい物を釣り上げられた思います。

iPhoneから送信

03月13日の釣果

2022 年 3 月 14 日

{CAPTION}
{CAPTION}

[釣果]
イサギ  22〜32cm   65匹

マハタ  0.8Kg   1匹

メイチダイ   1.2Kg   1匹

[コメント]
iPhoneから送信

03月11日の釣果

2022 年 3 月 11 日
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

[釣果]
イサギ  22〜32cm 47〜61匹
カンパチ  1.4Kg 1匹
オキナヒメジ  0.8〜1.1Kg 0〜二匹
[コメント]
3月に入り水温の上昇が少しずつ見られるようになったあたりから広範囲でイサギの当たりが良くなって来ました。 まだたまに食いが鈍くなるとフグの悪戯を受ける事もあり悩ましいところではありますが、今日もカンパチやヒメジなど色々な魚種が混じって上がるようになり、これまでとは全然違った状況の変化です。 ヒメジは最近よく見かけるようになり、カサゴの時にも連続して当たる時間帯がありました。 あとは真鯛が上がるようになってくれれば、寒さも和らぎ釣りを楽しむのにいいシーズンになっていくのではないでしょうか!
iPhoneから送信

03月02日の釣果

2022 年 3 月 3 日
{CAPTION}

[釣果]
イサギ   22〜32cm 45匹
メジナ  0.8Kg 1匹
[コメント]    このところ悩みの種でもありましたサバが姿を消し、本来の狙い物がより一層楽しめるような状況になってきました。 真鯛はまだ影が薄く最近こちらの姿もちょっとご無沙汰ですが、ここ二、三日イサギを専門のリクエストがあり一日を通して狙ってみるとサバの邪魔だけが要因ではなく時期的な活性も上がってけているように見受けられる感じです。 それに加え最近の物は型もいいので結構手応えもあり堪能されることが期待出来ると思います。
 
iPhoneから送信